バイオハザード CODE:Veronica
トップページ
何でも掲示板
管理人自己紹介
サイト案内
シリーズ紹介
バイオハザード
バイオハザード2
バイオハザード3 LAST ESCEPE
バイオハザード CODE:Veronica
バイオハザード5
キャラクター
クリス・レッドフィールド
ジル・ヴァレンタイン
レベッカ・チェンバース
バリー・バートン
アルバート・ウェスカー
シェバ・アローマ
エクセラ・ギオネ
オズウェル・E・スペンサー
クリーチャー
ゾンビ
ウィルス
T−ウィルス
武器
ナイフ
その他
アンブレラ
情報集
バイオハザード CODE:Veronica
作品紹介
2000年2月3日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたバイオハザードシリーズ第四弾。バイオシリーズの新たな舞台、ロックフォート島からの脱出を目指す。

ストーリーはバイオハザード4以前の作品の中では最も長い部類に入る。

また、本作はドリームキャストでのみのリリースと当初うたわれていたが、後にウェスカーの活躍などのムービーを追加した完全版がプレイステーション2などで発売されている。またPS以外のハードで初めて発売されたシリーズでもある。

前作バイオハザード3 LAST ESCEPEバイオハザード2と同時系列で進んだのに比べると続編らしい続編と言える。

また、特定のキーアイテムの使い方により微妙に変化する謎解きや、長いストーリーに、同じところを行ったり来たりしなければならないことなども相まって、管理人が一番苦手なシリーズでもある。
  • 本作のシステム
    • 本作のみの特徴として2丁拳銃と言うシステムがあり、手持ち用のハンドガンまたはマシンガンにてそれが可能となっている。また、部位破壊やナイフの攻撃力など、これまでとは違う要素が多く存在している。


    • 一時的にプレイヤーキャラクターが変わることは今までもあったことだが、本作では前半はクレア、後半はクリスと完璧に二分されている。ストーリーが進んだら完全に主人公が変更になるシリーズは今の所DOCE Veronicaだけである。

      また、クレアに強力なアイテムを持たせたままで話を進めると、それらの武器やアイテムが持ち逃げ状態になってしまうので、注意が必要である。


    • マグナムなどで頭部を破壊しても見た目上の演出は変化せず、頭部を破壊したときの音のみが聞こえる。


    • ナイフが一振りで多段ヒットするようになり、非常に有用な武器になった。


    • 今までのバイオハザードでは固定カメラでスクロールすることは無かったが、DODE:Veronicaではカメラがキャラクターの動きに合わせて移動するようになった
ストーリー
僅かな手がかりを頼りにヨーロッパへ旅立ったクリスを追ったクレアはパリのアンブレラの工場にてアンブレラの兵士達と銃撃戦を繰り広げた。しかし合えなく捕獲され、ロックフォート島の監獄に捕らえられてしまう。しかし、突如牢屋の扉が開きクレアは解放される。クレアを解放したロドリゴは言った。

「行け…どこへでも…。ここはもうおしまいだ…」

それがロックフォート島における新たな戦いの始まりだった……。
本作の見所
プレイステーション(PS)以外で初めてリリースされたバイオハザードと言うだけあってそのムービーのキレイさは作品の中でも群を抜いて高いの評価できる部分であろう。

ストーリーの面で言えば、初代バイオハザード以来の登場となるウェスカーの超人的な力や、対峙するクリスとの対決は必見である(最も対決シーンは完全版に収録されている内容だが)。

管理人が個人的にお勧めしたいのは、アルフレッド・アシュフォードの変人ぶりです!(笑)
  • 登場キャラクター一覧
  • 登場武器一覧
    • ナイフ(ダガーナイフ)
    • ハンドガン(M93R、グロック17の二種類)
    • キャリコM-100P(ただのハンドガン 本作初の二丁拳銃 一種類)
    • ボウガン(クロスボウハンドガン 火薬つきボウガンの矢と言う専用の矢が存在する 一種類)
    • グレネードランチャー(M79グレネードランチャー 火炎弾 硫酸弾 対B.O.W.ガス弾と三つの弾が存在 一種類)
    • アサルトライフル(AK79アサルトライフル 一種類)
    • サブマシンガン(イングラムM11 一種類)
    • ショットガン(スパス12 一種類)
    • マグナム(コルトパイソン 一種類)
    • ゴールドルガー(ルガーP08 一種類)
    • ロケットランチャー(一種類)
    • リニアランチャー(対B.O.W.専用ランチャー 架空の兵器 一種類)
  • 登場クリーチャー一覧
    • ゾンビ
    • ゾンビ犬
    • コウモリ
    • 砂虫
    • バンダースナッチ
    • ブラックウィンドウ
    • 大グモ
    • ハンター改
    • スウィーパー
    • アリ
    • アルビノイド
    • 触手
    • 量産型タイラント コードT−078
    • ノスフェラトゥ
    • モンスター化スティーブ
    • アレクシア(第一形態〜第三形態)